お花見のしつらい
2013年03月20日(水)
桜の季節には、吉野の西行庵を思います。
そこは、一面の桜、桜、桜でした。
蓮の花びらの形に切った、五色の散華を添えて。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2013年4月号(3/19発行)に
掲載されたものです。
一年間担当させていただきました、「Piu・四季折々のしつらい」は四月号で終了です。
皆様には、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!
桜の季節には、吉野の西行庵を思います。
そこは、一面の桜、桜、桜でした。
蓮の花びらの形に切った、五色の散華を添えて。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2013年4月号(3/19発行)に
掲載されたものです。
一年間担当させていただきました、「Piu・四季折々のしつらい」は四月号で終了です。
皆様には、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!
2013-03-20 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
雛祭りのしつらい
2013年02月19日(火)
お雛様に見立てて、白い石に絹糸を巻きました。
桃と菜の花、弥生の色を添えて。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2013年3月号(2/19発行)に
掲載されたものです。
お雛様に見立てて、白い石に絹糸を巻きました。
桃と菜の花、弥生の色を添えて。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2013年3月号(2/19発行)に
掲載されたものです。
2013-02-19 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
節分のしつらい
2013年01月22日(火)
もうすぐ節分。
まだまだ寒いけれど、明るい光の中に春を感じます。

淡い水色の器に季節を重ねて、ガーベラ、ブルースターを、
姿の違うグラス達には、煎り豆を入れて、ヒイラギの枝でちょっとおめかし♪
この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2013年2月号(1/22発行)に
掲載されたものです。
もうすぐ節分。
まだまだ寒いけれど、明るい光の中に春を感じます。

淡い水色の器に季節を重ねて、ガーベラ、ブルースターを、
姿の違うグラス達には、煎り豆を入れて、ヒイラギの枝でちょっとおめかし♪
この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2013年2月号(1/22発行)に
掲載されたものです。
2013-01-22 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
新年のしつらい
2013年01月01日(火)
あけましておめでとうございます。
旧年中は、お世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2013年1月号(12/18発行)に
掲載されたものです。
青竹に、松、苔、白菊を紅白の水引で結び、
餅花を添えました。
あけましておめでとうございます。
旧年中は、お世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2013年1月号(12/18発行)に
掲載されたものです。
青竹に、松、苔、白菊を紅白の水引で結び、
餅花を添えました。
2013-01-01 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
クリスマスのしつらい
2012-12-10 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
ハロウィンのしつらい
2012年10月17日(水)
森のくねくね道の先に、お菓子の家がありました。
木の扉を、ギーッと開けて中を覗くと…
ほらほら、気をつけて、
おばけかぼちゃが笑っていますよ。

オレンジ・ピンク・赤ケイトウ、グレープアイビー、ザクロ、ドイツトーヒ、ヒメリンゴ。
この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2012年11月号(10/16発行)に
掲載されたものです。
森のくねくね道の先に、お菓子の家がありました。
木の扉を、ギーッと開けて中を覗くと…
ほらほら、気をつけて、
おばけかぼちゃが笑っていますよ。

オレンジ・ピンク・赤ケイトウ、グレープアイビー、ザクロ、ドイツトーヒ、ヒメリンゴ。
この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2012年11月号(10/16発行)に
掲載されたものです。
2012-10-17 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
お月見のしつらい
2012年09月19日(水)
秋風が吹き渡る頃、
すらりとした薄は、太陽の光で乱反射。
月の光で煌めきます。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2012年10月号(9/18発行)に
掲載されたものです。 http://piu.coop-kobe.net/
秋風が吹き渡る頃、
すらりとした薄は、太陽の光で乱反射。
月の光で煌めきます。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu」2012年10月号(9/18発行)に
掲載されたものです。 http://piu.coop-kobe.net/
2012-09-19 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
重陽のしつらい
2012年08月23日(木)
暖かな色の八重菊を、先生の古い炭籠にいけました。
三重の坂本さんの菊茶。
京都のお干菓子、奈良の懐紙に、英国リバティの布。どれも菊模様。
時間と距離と、ご縁が重なって、重陽のお茶会の準備が出来ました。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年9月号(8/21発行)に
掲載されたものです。
「コープ Piu」は兵庫県・大阪北部のコープこうべの店頭に
置いてありますので、ご覧下さい。
暖かな色の八重菊を、先生の古い炭籠にいけました。
三重の坂本さんの菊茶。
京都のお干菓子、奈良の懐紙に、英国リバティの布。どれも菊模様。
時間と距離と、ご縁が重なって、重陽のお茶会の準備が出来ました。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年9月号(8/21発行)に
掲載されたものです。
「コープ Piu」は兵庫県・大阪北部のコープこうべの店頭に
置いてありますので、ご覧下さい。
2012-08-23 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
お盆のしつらい
2012年07月18日(水)
カークリコの葉の舟に、夏の宝物を載せて。
しんとした、夏の昼下がりです。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年8月号(7/17発行)に
掲載されたものです。
カークリコの葉の舟に、夏の宝物を載せて。
しんとした、夏の昼下がりです。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年8月号(7/17発行)に
掲載されたものです。
2012-07-18 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
七夕のしつらい
2012年06月21日(木)
笹の葉、梶の葉、
五色の短冊と、星映しの器。
あとは、星の見えるのを待つばかり…

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年7月号(6/19発行)に掲載されたものです。
笹の葉、梶の葉、
五色の短冊と、星映しの器。
あとは、星の見えるのを待つばかり…

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年7月号(6/19発行)に掲載されたものです。
2012-06-21 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
初夏のしつらい
2012年05月18日(金)
薫風の季節。
柿の葉は、やわらかく、ライトグリーンの照り返し。
街中で、みかんの花は夜に強く香ります。
初夏のきらめきを、イメージして…

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年6月号(5/15発行)に掲載されたものです。
薫風の季節。
柿の葉は、やわらかく、ライトグリーンの照り返し。
街中で、みかんの花は夜に強く香ります。
初夏のきらめきを、イメージして…

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年6月号(5/15発行)に掲載されたものです。
2012-05-18 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑
端午のしつらい
2012年04月18日(水)
桜の季節が過ぎると、端午の節句が近づいてきます。
5月の爽やかな風を思いながら、
オクラレルカ、ヤツデを使ってしつらえてみました。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年5月号(4/17発行)に、
掲載されたものです。
「コープ Piu」は、兵庫県、大阪北部のコープこうべの店頭に、
置いてありますので、ご覧下さい。
桜の季節が過ぎると、端午の節句が近づいてきます。
5月の爽やかな風を思いながら、
オクラレルカ、ヤツデを使ってしつらえてみました。

この写真は、コープこうべの情報紙「コープ Piu・ぴう」2012年5月号(4/17発行)に、
掲載されたものです。
「コープ Piu」は、兵庫県、大阪北部のコープこうべの店頭に、
置いてありますので、ご覧下さい。
2012-04-18 :
フラワーデザイン・ぴう :
↑