FC2ブログ

2021・SATSUKI

五月のレッスン

芍薬の美しい季節、
リョウブ、ビヨウヤナギ、バラをガラスの花器に…

58701①

IMG_58682②


2021-05-12 : フラワーデザイン :

2021・YAYOI

クロスした線
ドラゴン柳の枝で花くばり

チューリップ・丹頂アリウム・コデマリ・フリージア・ラナンキュラスを使って

albumtemp①

IMG_5333②



2021-03-06 : フラワーデザイン :

2021・KISARAGI

スプレイシェイプ・アレンジメント

白いスイトピーとラナンキュラス、
アオモジと黒のチューリップを合わせて、花束風にいけてみました。

IMG_5149.jpg

2021-02-01 : フラワーデザイン :

2020・SHIMOTSUKI 

菊薫る季節
寒桜、ドラゴン柳、ストックを使って 初冬のラディエイティングスタイル。

2020・11①


2020-11-03 : フラワーデザイン :

2020・KANNAZUKI

金色の季節
錦木の紅葉後、落葉すると、菊が現れます。
時間の経過と共に景色が変わります。

IMG_4718 (2)
2020-10-25 : フラワーデザイン :

2020・NAGATSUKI

白い秋
昼間の日差しの中にも、秋を感じる
そんな季節のお花達。
茎の線、水の分量も大切です。

ノブドウ、バラ、ダイアンサス、アスター、ビバーナムコンバクタ。


②2020・09
2020-09-15 : フラワーデザイン :

2020・HAZUKI Ⅰ

夏の1DAYレッスン

アジサイのプリザーブドフラワー2色とアーティフィシャルフラワー(アスカ社)6色に、
サンキライの蔓を準備しました。

色の配置を変えることで、自分だけのオリジナルリースになります。
お部屋に彩りを添えて、夏・秋を楽しみませんか。

同じ材料でブーケに変更する事も出来ます。
ワイヤーのかけ方、束ね方の練習をする事が出来ます。

レッスンの詳細は、メールにてお問い合わせください。
u-design@hi-net.zaq.ne.jp

①IMG_3444・2020・07・

2020・08・④ 2020-08-01 : フラワーデザイン :

2020・FUMIZUKI

夏の庭から
茎と茎を絡めたり、花くばりで可能な限り茎が底につかないようにいけます。
ふわっと浮いたような、軽やかなデザインを目指しました。

紫陽花・スモークツリー・アガパンサス・クレマチス・ヒペリカム・ギボウシ

①IMG_3987





2020-07-10 : フラワーデザイン :

2020・SATSUKI

神戸北野坂のギャラリー「Art Box T」さんへの開店のお祝い花。

当初は、賑やかなオープニングパーティーを予定されていましたが、
非常事態宣言が出ている今、静かな船出です。
いつもレッスンに来て下さる、長いお付き合いの方なので、
ギャラリーが少しでも華やかになればと思いお花を準備しました。

コーポレートカラーはロイヤルブルーなので、ブルーのデルフィニュームと
ベルテッセンをピンクの芍薬に合わせました。

「Art Box T」さんの限りないご発展をお祈り申し上げます。

2020・05①


2020-05-06 : フラワーデザイン :

2020・YAYOI

花くばり・器に描く線
しだれ柳で、(水の入った)器の外に模様を描くように編み、それにお花を挿します。
課題は、
しだれ柳の枝で花留めを作る事。
しだれ柳やお花は、お水がもらえる事。
器と一体化する事。

リューココリネは甘い香りで楽しませてくれます。


Squaready20200306122016 ①

2020-03-06 : フラワーデザイン :

2020・KISARAGI

冬景色の庭も、あちこちに小さな芽が出始めて
春の近い事を教えてくれます。

2月22日から、3月1日まで、1dayレッスンを開催します。
チューリップ、スイトピー、春の花木を使った香りの良い華やかなアレンジメントです。
詳細はメールにてお問い合わせください。 u-design@hi-net.zaq.ne.jp

012020・02・1

2020-02-04 : フラワーデザイン :

2020・MUTSUKI

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

大王松をくるりと回して花留めにしました。
ミニ胡蝶蘭はお水がもらえます。

①IMG_2976 2020・01
2020-01-01 : フラワーデザイン :

2019・SHIMOTSUKI

秋が深まって、クリスマスの準備を始める季節になりました☆

写真はヒムロスギのリースクッションです。
バラ・チョコレートコスモスは、クッション下の銀色の丸皿から吸水出来ます。

①IMG_2521


①IMG_2523

2019-11-01 : フラワーデザイン :

2019・KANNAZUKI

烏瓜が色づく季節、
紅葉したヒペリカムとアイビーに
秋色カーネーションを合わせました。

①IMG_2488





2019-10-15 : フラワーデザイン :

2019・NAGATSUKI

風の中にも秋を感じる季節。

サンキライの蔓で、釣花入を作りました。
花は庭の紫式部と野葡萄です。



2019・09
2019-09-15 : フラワーデザイン :

2019・FUMIZUKI

庭の南天で椅子を作りました。
山葡萄を乗せて、涼しげにお客様をお出迎えします。

②Squaready201907121922231


2019-07-12 : フラワーデザイン :

2019・UZUKI

啓翁桜、ラナンキュラス、ヒヤシンス。
ピンクの春のお花を集めてみました。

2019・3






2019-04-01 : フラワーデザイン :

2019・YAYOI

球根チューリップ(ポリクロマ)・麦・ドウダンツツジに藁を添えて。

Squaready20190304142041 (3)



2019-03-01 : フラワーデザイン :

12月のデザインⅢ

迎春花のレッスン

アオモジと、大輪のマムを使ったアレンジメントと、
ヤナギを使ったドアスワッグをご用意しました。
12月27・28・29日の午前・午後に、レッスンをアトリエにて開催します。
ご興味のある方は、メールにてお問い合わせください。

①P1070037

①IMG_0855


2018-12-07 : フラワーデザイン :

10月のデザイン

綺麗なアナベルと、ヘクソカズラの蔓が手に入ったので、
濃いピンクケイトウと、スモーキーなピンクカーネーション、
コニカルブラック、ダスティーミラー、アイビーを合わせました。

①IMG_0473

2018-10-03 : フラワーデザイン :

9月のデザイン

マンサクの枝2本を、ガラスの器に丸く重ねて花くばりにしました。
ミシマサイコ、黒スカビオサと野葡萄を合わせて。

☆マミフラワーデザインスクール
  作品展&フラワーオープンセミナーが開催されます。
  
  10月6日〈土)9:30~17;00
       7日(日)9:30~16:00
  場所:神戸国際会館 9階(東エレベーター)

  フラワーデザインを楽しんでいただくイベントです。
  お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
                          (作品展・入場無料)

②IMG_4014



2018-09-10 : フラワーデザイン :

8月のデザイン

石・砂を使った作品の、制作依頼をいただきました。
涼しさを感じていただきたくて、ガラスの器にたっぷり水を張り、
軽石に穴をあけ、楓・晒しミツマタ・グリーンネックレスを挿しました。
(LIFE 2018・8月号より転写)

①P1060751

2018-08-01 : フラワーデザイン :

7月のデザイン

1dayレッスンのご案内

乾燥後も色や形が変わらないことから、不滅や永遠とも呼ばれるイモーテルを使って、
白いラタンのリースを作ります。
ご興味のある方は、メールにてお問い合わせください。
8月末まで受付しています。

①P1060567


①P1060584


2018-07-10 : フラワーデザイン :

6月のデザイン

ドクダミの花と茎を絡めて、立たせてみました。
白い花は清楚で、雨が似合います。

P1060536.jpg
2018-06-06 : フラワーデザイン :
« 前のページ  ホーム  次のページ »

プロフィール

ユウデザイン神戸市須磨のアトリエ

Author:ユウデザイン神戸市須磨のアトリエ
フラワーデザイン・生け花の
レッスンをしています。
ご興味のある方は、メールにて
お問い合わせください。

u-design@hi-net.zaq.ne.jp


* マミフラワーデザインスクール
 神戸須磨登録クラス主催
* 神戸市垂水区文化センター
 フラワーデザイン講座担当
* コナミスポーツクラブ加古川
 カルチャースクール
 未生流(庵家)いけばな講座担当

Instagram  u_design_kobe

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR